2025年04月05日

リタイア後の食生活

会社勤めをしていた時の食生活、ランチはほぼ外食(勤務先そばの食堂で定食)でした。
夕食は20時前後に食べることが多かったので、簡単に食べられる手抜き料理の一品ものや買ってきた惣菜、場合によってはポテトチップスなどのジャンクなものですませたり。

リタイア生活5日め、平日でも近江町市場に買い物に行けるようになり、夕食時間が早くなりました。
「金沢市民の台所」と呼ばれている近江町市場ですが、まさしく私の台所でもありますね。

  今夜は石川県産の赤カレイ塩焼き、タコご飯、和倉温泉・加賀屋の総料理長監修のアオサ味噌汁を添えて
  20250405 魚惣菜.JPG

魚屋さんやスーパーの総菜が夕方には値引きされるので、その日に出ているものをお得に買うことが増えています。
魚料理や煮物は自分で作るとなると材料を揃えるのも大変だし、コスパ・タイパを考えると絶対買ったほうがよい。

そう言えば、会社の同僚・部下たちによく言われたのが「●●さんって料理するんですか~? いつも綺麗な食事を食べに行っている印象があります~」というコメント。
えぇ、たいした料理はしませんが、やろうと思えば作ることもありますよ。やらないだけ~

あと、私の定点観測としてカップヌードルとハーゲンダッツのアイスクリーム、ポテトチップスの新商品は欠かさずチェックしていて、コンビニでは火曜日に新商品が並ぶのよ、という業界話を披露したら「え?コンビニで買い物する姿って想像できない~」ですって。
いまどき、芸能人だってスーパーやコンビニで買い物しますよ。
食事も他の分野と同様に幅広く、ジャンクなスナック菓子から高級レストランまで多様性に富んでいるのよ~と回答。


ランキング参加中。ポチッと応援してくれたら、うれしいです!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ポジティブな暮らしへ
にほんブログ村
金沢市ランキング
posted by いっこさん金沢暮らし at 23:00| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年04月04日

実家の墓参りと同級生との再会

昨日の続きでまた朝から実家へ。

実は、実家を自治体の空き家バンクに登録する準備も兼ねて、物の処分と能登半島地震で崩れた塗り壁などを補修中なのです。
兄は用事があるからと早々に金沢に戻り、私は昼近くまで左官屋さんの作業を見届け、電車で戻ることにしました。

  20250404 竹の葉掃除.JPG

納屋の横、隣接する竹藪(ヨソの所有地)から竹の葉が落ちて雨どいや地面、排水溝に溜まっていたので除去。
若い竹が伸びて建物に倒れかかってきそうなので、何本かをノコギリで伐採して倒したりという肉体作業を半年ぶりにやったら早速筋肉痛が。。

  20250404 土筆.JPG
  墓地の近くの地面には土筆がニョキニョキ

お昼近くに駅に向かう前に墓参りをして、そのまま歩いて、駅の近くで自営業を営んでいる同級生夫婦に会いに立ち寄りました。
(妻とは地元の同級生LINEグループで近況の情報交換をしているし数年前に地元飲みで会ったことがあるけど、夫とは卒業以来の●十年ぶりの再会!)
二人とも私の父のことを知っているので思い出話をしたり、話しこんでいたらウッカリ電車の時間に乗り遅れそうになったわ。
(慌てて車で駅まで送ってもらってセーフ! 感謝です)

すっかり記憶が遠のいていて、地元の同級生だとわかっていても、中学のとき?高校のとき?何年生のときに同じクラスだった?と思い出せないことばかり。(汗)


ランキング参加中。ポチッと応援してくれたら、うれしいです!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ポジティブな暮らしへ
にほんブログ村
金沢市ランキング
ラベル:墓参り 実家管理
posted by いっこさん金沢暮らし at 23:00| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年04月03日

実家の片づけ

お盆の墓参り以来、7か月半ぶりに実家に行きました。

  20250403 木蓮・木瓜.JPG

実家は広い敷地に住居の他に、納屋、車庫、かつて牛小屋だった物置き、かつて鶏小屋だった物置きと、住居を囲むように庭があり、納屋の横にも裏にも何らかの樹木や自生している草花が季節ごとに花を咲かせたり実をつけたりしています。

その中でも、裏通りに面している旧鶏小屋を近日中に解体するとのことで、私物の片付けをしてきました。(兄の妄想ぶりは相変わらずで、建物を解体して更地にした後はガーデンテラスにしたいらしい。私は知らんけど、、)

  20250403 木蓮.JPG

裏庭では木蓮が見ごろ、木瓜が開花間近、リュウキンカが地面一面に黄色い花を咲かせ、その中に紫色のヒアシンスが上品さをアピールしていました。
(木蓮は咲いているうちはキレイなのだけど、葉っぱも大きく、大きな花は咲き終わると茶色くなってドサッと地面に落ちてへばりつくので、始末をする掃き掃除に苦労していた母が、父の生前に「お父さんが死んだら、木蓮の木を伐採してしまいたい」と嘆いていたのを毎年この季節になると思い出します)

  20250403 リュウキンカ・ヒアシンス.JPG

住居の庭には紅白の梅が満開。

  20250403 紅白梅.jpg

片付けをしながら草花に癒され~
どの樹木もこの春は開花の時期が例年よりも遅いですね。


ランキング参加中。ポチッと応援してくれたら、うれしいです!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ポジティブな暮らしへ
にほんブログ村
金沢市ランキング
ラベル:植物 実家管理
posted by いっこさん金沢暮らし at 23:00| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年04月02日

たくさんの花に囲まれて

花冷えの金沢。

部屋の中には開店お祝いみたいに大きな花束を花瓶に生けて華やかです。

  20250402 退職お祝い.JPG
  退職祝いに、プリザーブドフラワーのアレンジもいただきました

退職にあたって質問されたトップ2
「会社辞めて何するの?」(「きっと何かやることを考えているんでしょ?」とも)
いいえ、まずはのんびりします。のんびりしながら何をやるか、やらないかを考えようと思っています。
「住んでるところは引っ越すの?」(「実家に帰るの?」とも)
いいえ、今住んでいる金沢の町ナカに暮らし続けます。だって、それが私の生活スタイルだから~

以前ほど夕食時にアルコールを飲みたいと感じないのは会社勤務でのストレスから解放されたからかしら。


ランキング参加中。ポチッと応援してくれたら、うれしいです!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ポジティブな暮らしへ
にほんブログ村
金沢市ランキング
ラベル:リタイア生活
posted by いっこさん金沢暮らし at 23:00| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年04月01日

無職DAY1

無職となっての初日。
八日間連続出勤のあとの週末という感じでした。

朝はゆっくり寝ていようかと思っていたのに、兄からの電話で起こされました。
(退職の労いと、実家に行く日程のアポ取り)
おかげで無為に午前中を寝て過ごすことなく、良いスタートとなりました。

たまっているテレビ録画番組を見ながら少しずつ片付けを始めました。ほんとに少しずつ。

  20250401 無職.JPG

社員証とネックストラップを返却しないと。
これから手帳は必要かな〜?
名刺入れは使わないな。
そんなこんなで一歩も外出せずに無職Day1が終わりました。

徐々に新しい生活のリズムを作らないとね。


ランキング参加中。ポチッと応援してくれたら、うれしいです!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ポジティブな暮らしへ
にほんブログ村
金沢市ランキング
ラベル:リタイア生活
posted by いっこさん金沢暮らし at 23:00| Comment(4) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする