2024年03月19日

ふるさと納税 九谷焼ブースカ豆皿

キター!

昨年末に久しぶりに行ったふるさと納税ですが、今年は少しずつあちこちの自治体にやってみようと思い、まずは地元石川県の能美市に寄付しました。

  20240319 ふるさと納税ブースカ九谷焼1.JPG

返礼品として選んだのは、九谷焼豆皿のウルトラマンシリーズから快獣ブースカ。(7000円)
九谷焼彩匠会の製造。赤絵の牡丹の真ん中に首をかしげて立っているブースカの愛らしいこと。

  20240319 ふるさと納税ブースカ九谷焼2.JPG
  名誉観光大使 能美市出身の松井秀喜
  
九谷焼は江戸初期に九谷村で始まった、約360年の歴史がある日本を代表する色絵磁器のひとつ。
力強い文様と五彩の絵付けが特徴です。
能美市は九谷焼の中心的な産地です。

子どもの頃はコテコテした絵付けが好きになれなかったけど、今となってはどんどん好きになっています。人の好みは変わるのね~


ランキング参加中。ポチッと応援してくれたら、うれしいです!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ポジティブな暮らしへ
にほんブログ村
posted by いっこさん金沢暮らし at 23:00| Comment(2) | 金沢 買う | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
★まるちさん、ニザミコーヒーご存じでしたか! しかもお取り寄せとは。
石川県は工芸品だけでなく、食もいろいろあるのですが、地震の影響で製造や収獲ができなくなっているのが非常に残念です。
味を途絶えさせたくないです。
Posted by いっこ at 2024年03月31日 17:36
石川って、ホント魅力的なものが多いですよね。大好きなものばかりです。
コーヒーですら、珠洲市の二三味珈琲から定期的にお取り寄せしているんですもの。
Posted by まるち at 2024年03月31日 08:32