金澤町家を再生させた建物
能登で500年以上続く揚げ浜式製塩法による希少な塩を作る塩屋が握る「能登にぎり」

強気な?価格設定ですね
まずは「特選 能登にぎりセット」(980円)を注文してみました。

塩にぎり、自由に選べる1個(一番高い能登牛のすき焼を選択)、具だくさん味噌汁、香の物
先日はテイクアウトで「椎茸と山椒」(302円)を買ってみました。

豆皿くらいのミニサイズです
具材や器にもこだわりを感じて確固たるポリシーがあるのは理解できます。
ただ、おにぎり単品とセット以外のメニューが完全予約制の4400円と7700円の昼餉セットのみ。
これだと日常使いでの利用はむずかしい印象ですね。(ターゲット層は誰なのだろう、、)
夜、灯りがともった外観も素敵。建築意匠には好感が持てるのだけど~
ランキング参加中。ポチッと応援してくれたら、うれしいです!

にほんブログ村