昨日の朝、エアコンを付けて寝たはずなのに止まっていて寒くて目が覚めた。
洗面所に行くと、お風呂のスイッチの時計表示が消えていた。
電子レンジのデジタル表示が点滅中。
北陸名物(雪起こし、鰤起こしとも呼ぶ)、冬の雷鳴がすごかったから停電があった模様。
自宅マンション前、夜8時
仕事を終え帰宅したらマンション前の積雪がたいへんなことに。20㎝くらい?
長靴履いてたから、なんとかマンション玄関に入れました。
今回の大雪報道で聞くようになった用語「顕著な大雪」
気象庁の定義によると、「顕著な大雪に関する気象情報」とは、「重大な災害の発生する可能性が高まり、一層の警戒が必要となるような短時間の大雪となることが見込まれる場合に発表する気象情報」だそうですが、「顕著な」という形容に個人的には違和感を感じます。
「顕著な功績」とかに馴染んでいるからか、大雪という生活者にとってネガティブな単語に、顕著なというポジティブな形容がシックリこない。。
エアコンが全然温まらないなぁ~と不思議に思いベランダに出てみたら、雪の吹きだまりになっていました。こんなの初めて見る!
室外機の周りの雪を除けたら無事に温風が出てきてホッと安心~
一夜明けて雨で雪がかなり溶けてた~
昨夜はピカッ(稲光)、ドッカーン(雷鳴)のあと雨でした。
そして午前中は太陽光が時々まぶしいことも。
今シーズンの雪、すでにウンザリです。。
しかし、本格的な雪の季節はこれから、まだ始まったばかり。はー。
せめて雪害がない程度に降ってくれることをサンタさんに願います。
Merry Christmas!
ランキング参加中。ポチッと応援してくれたら、うれしいです!

にほんブログ村
日本に住んでいても、新語や若者用語が次々と出てきて時々理解に苦しみます(笑)
雪の後も数日大変なのよね。気を付けて過ごしてね。