物置になっている小屋の裏に種をまいたヒマワリが屋根より高く成長し、大輪の花を咲かせていました。
空には、うろこ雲。
秋を代表する雲だそうですが、本日の最高気温は35℃ほど。
昨日は立秋でしたが、暦どおりとも言えるし、そうでもないとも言えるし、微妙。
酷暑ではありましたが、直射日光を避け、家周りと飛び地(ふれんずガーデン)の雑草除去作業に3時間弱。
「運動だと思ってやってるよね~」と兄。
はい、そうとでも思わないとやってられません。
たくさんの汗をかき、たくさんの水分を飲みました。
作業しているときは無心。
ひたすら草を手で抜き、鎌で刈りとり。
手をかけた成果。(野菜づくりは主に兄の役割・趣味ですが)
種まきしたヒマワリが咲き、スイカや茄子が成り、コスモスが成長していました。
ご褒美ですね。
ミニヒマワリと、納屋の裏に自生していたナツズイセンを持ち帰りました
翌日、朝食用に小玉スイカを割ってみました。
甘味は少なく。水分補給用ですね。
ナツズイセンも夜のうちに開いていました。
彼岸花の仲間。花が終わってから葉が出てきます。
ランキング参加中。ポチッと応援してくれたら、うれしいです!

にほんブログ村
一生氏が亡くなったとのニュースに真っ先に浮かんだのがいっこさん。いつかオマージュがアップされるか、と期待して。