今週はイタリア人女性バイヤー(高島屋百貨店の和菓子担当)・ジュンティーニ・キアラさんが紹介する「ご当地愛され和菓子の世界」
そして、「春の金沢 和菓子めぐりの旅」で金沢の和菓子がいくつか登場しました。
ひとつめは、板屋「こもかぶり」
ふたつめは、甘納豆かわむらの6分最中
他には、清香室町の金澤文鳥 加賀紅茶味、茶菓工房たろうの 桜「窓」、石川屋本舗のかいちん水族館など。
お隣富山市の引網香月堂の職人さんがスタジオで即興で上生菓子を作ったりも。
もともと和菓子好きの私ですが、まだ食べていないものを探究したくなりました。
こちらは週末に買った諸江屋の生落雁「花紅 柳緑」
春らしい桜と柳をイメージ
番組でも紹介されていましたが、金沢は和菓子の消費額全国一位。
他に全国一位なのはアイスクリーム、チョコレートなど。
私の消費行動とピッタリ合う納得の統計ですね。
ランキング参加中。ポチッと応援してくれたら、うれしいです!

にほんブログ村
【関連する記事】
そちらで手に入りそうでしたら、お試しください~
ほぼ1か月放置していたブログ、この連休でキャッチアップしようと思っています。
せっせとアップしているまるちさんを見習って。
金沢には美味しいものがたくさんありますけど
お菓子もたくさんあって迷います!!
だけど必ず買うのは花うさぎとビーバー(笑)