新型コロナのまん延防止措置、石川県での期間はこの三連休で終わりますが、状況はそんなに変わっていないような、、
報道によると、先月の感染者のほとんどは感染力の高いオミクロン株だったというし、学生の卒業シーズン・春休みとなり、明らかに金沢の街ナカは観光客が増えているし、イタチごっこのように感染者数が減ったり増えたりするのでしょうね。
できることは自己防衛。
免疫力を高めるために納豆、ヨーグルト、チーズなどの発酵食品をせっせと摂取しています。
あら与(白山市美川) ふぐの子ぬか漬け
そのまま食べてもレモン汁をかけてもいいし、お茶漬けやパスタと絡めても美味しい。
私はチンゲン菜炒めの調味料として使いました。
石川県はかぶら寿しのほか、イワシの糠漬け(こんかいわし)など発酵食品が豊富ですが、中でも毒を持つフグを使ったものは石川県でしか製造・販売を許されていないそうです。
ふぐの猛毒を無毒化するメカニズムは未だに科学的に解明されていないらしく、先人のチャレンジ精神と勇気に驚くばかりです。
ランキング参加中。ポチッと応援してくれたら、うれしいです!

にほんブログ村