馨和(和食に合うクラフトビール、カグア)で乾杯~!
古民家をリノベーションした店内は、L字型のカウンター席のみ(8席)。
17時の開店と同時に、私たちを含め4組が着席。
目の前で店主の包丁さばきを眺めながら、最初に何が出てくるかワクワク待ちます。
珍味まつり~♪
付き出しの紫雲丹&マグロ中落ちジュレがけに始まり、青ナマコwithクチコ、真鱈白子&牡蠣、焼餅&兵庫のカラスミの海苔巻き、アワビと蛤のお澄まし、能登・宇出津のアン肝と、ちょうどいい量で多様な旬の味を堪能。
続いては江戸前の鮨を一貫ずつ目の前のお皿に置かれ、時に直接手渡されます。
右下から、ガス海老、マグロ赤身、鯵、ヒラメ、マグロ漬け、鰯、イクラ軍艦巻き、馬糞雲丹、中落ち手巻き。
シャリは赤酢。ネタとのバランスもちょうどいい。
ワインもおすすめのお店ですが、今宵は初めて見る銘柄の日本酒で。
鳥取県の大谷酒造「鷹勇(タカイサミ)」、福井県の三宅彦右衛門酒造「早瀬浦」
締めくくりも抜かりなく。
加能ガニ、鰯とアサツキの細巻き、アオサ味噌汁、デザート
アイス最中は、あらかじめ私の誕生日祝いを伝えてあったので鯛!
焼きたての最中は香ばしくサクサク。
次の組が入ってくる前に、ちょうど二時間でひととおり終了。
量も程よく、味も言うことなし。美味しかった~
料理は1万円のおまかせコース。お得感満載。ビール小瓶1本と日本酒1合二種で計25,600円也。
ランキング参加中。ポチッと応援してくれたら、うれしいです!
にほんブログ村
【関連する記事】