
東京オリンピックの聖火リレー、まん延防止等重点措置の適用中(5月16日~6月13日)の金沢市では当初予定していた公道を使用してのリレー(金沢駅~金沢城公園)は取りやめ、点火セレモニーのみの開催になりました。
それにしても、各地で聖火リレーはやっているけど、肝心のオリンピックの開催が現実のものと感じられない今日この頃、、
そんな現実のことは園内に入ると即忘れ、自然観察モードに突入です。
昨年もこの時期に見つけた綿毛を飛び散らしている木。相変わらず樹木名は謎のまま。

本丸の森 ウバユリが着実に開花に向かってます

モリアオガエルの卵はやはり見られなかったけど、、
三の丸広場

ギボウシ

大手門から城外に出て、白鳥路のほうに回ってみました。

ヤマボウシの白い花、サツキの赤い花
白鳥路は7月にはホタルが飛び交う場所。
幼虫のエサになるカワニナがいるか水辺を観察したところ、ちゃんといました!

池のほうに回りました。いつものように錦鯉がゆったりと泳いでいます。

ここで思いがけない光景に遭遇。

二羽の鴨がいました。そして、錦鯉がそばを泳いでいました。はじめのうちは何事もなく。
そのうち、鴨さんの真下を泳いだのが逆鱗に触れたのか、攻撃されました(笑)
ランキング参加中。ポチッと応援してくれたら、うれしいです!

にほんブログ村