ツツジに続いて牡丹も見ごろを迎えました。


新日月錦、墨流しなど赤、紫、ピンク、白、斑入り、さまざまな彩り
ツツジもまだ見頃です。

クルメツツジ系

ハナアソビ(花遊)、ヒリュウノマイ(緋竜の舞)、ミヤギノ(宮城野)、コチョウノマイ(小蝶の舞)、ワカカエデ(若楓)、オイノメザメ(老の目覚)、クレノユキ(暮の雪)
江戸キリシマ系

ヤエキリシマ(八重霧島)、ホンキリシマ(本霧島)、ヒノデキリシマ(日の出霧島)

セイガイ(青涯)、桑野交配ツツジ系のユキボタン(雪牡丹)、コーラス、シロヤシオ(別名ゴヨウツツジ)、モチツツジ系のハナグルマ(花車)
日が暮れてきました。

久しぶりに見る飛行機雲 いつになったら飛行機に乗って旅に出かけられるでしょう?
近くの主計町緑水苑の枝垂桜

帰り道、彦三町の町内で見かけた木。モクセイ科アオダモという木のようです。

ランキング参加中。ポチッと応援してくれたら、うれしいです!

にほんブログ村