寒さはこれから本格化するけど、日中の時間がこれから長くなり気持ちは明るくなります。
冬至には、「ん」が付くものを食べると運が呼び込めると言われています。
特に、南京(なんきん=かぼちゃ)、蓮根(れんこん)、寒天(かんてん)、人参(にんじん)、銀杏(ぎんなん)、金柑(きんかん)は、「ん」が2つ以上つくことから、運がたくさん舞い込んでくると考えられるそうです。
あー、残念。
近江町市場のなじみの八百屋さんで金柑を見つけて「100g300円」と書いてあったから、お店のおにいちゃんに「100gって何個くらい?」と訊いたら「3個くらいですね」と言われ、「ということは1個100円、高ーい!」と買わずに帰ってきてしまいました。
運をもらい損ねた感じ、、、
ギンナンがあるから今からでも食べようかしら?と思ったけど、日付けが変わってしまったし寝る前だからやめよ。

写真は先日食べた小出のどら焼。
「栗兵衛」はバターあんと和栗ペーストをサンド、冬至の「ん」にはカボチャあん入り。
そして、一気に寒くなった最近は寒ブリの水揚げが増えたらしい。
今日の鮨ランチに寒ブリトロを追加。美味しかった~

ランキング参加中。ポチッと応援してくれたら、うれしいです!

にほんブログ村
来年は帰国して思う存分おいしい海鮮を堪能して~
(しかし、アメリカの状況をみているとトンネルの終わりが見えない?)
Merry Christmas & Happy New Year!
いっこさんの写真見て食べた気分になっとくわ。来年こそ!
よいお年をお迎えくださいね。