ル・グリル ドミニク・ブシェ カナザワ(Le Grill Dominique Bouchet KANAZAWA、香林坊アトリオ角2階)に初めて入ってみました。

金沢店のシェフは日本人。東京店はミシュラン二つ星
友人と二人、「冬の味覚コース」(5500円、税サ別、飲み物代別)を注文しました。
プティ・サレ:黒いのは竹炭を練り込んであるシューに牛肉と牛蒡の佃煮の味がする詰め物

アミューズ:白いムース状(チーズ味)の上に載っているのはドライトマト

底にうっすら見えるのはアンチョビと黒オリーブのタプナード
前菜:桜鱒と車海老、じゃが芋のテリーヌ(海苔で巻いてある)

海苔の味って結構強いことを再認識。ガラムマサラ味のクリームがアクセントに。
一方で、春菊とアプリコットのソース(ねじねじロープみたいなの)の味が弱く感じた。
魚料理:金目鯛のポワレ、トマトコンソメとマッシュルームのブイヨン

パリッと焼き上げた皮目が美味しい。しっかりと塩がきいたメリハリある味
赤ワイン。それぞれグラスでいただきました。

肉料理:能登豚のロースト 春野菜とモリーユ茸

豚肉がちょうどいい火の通り
ステーキナイフにミツバチの彫刻を発見。フランスの老舗カトラリーのシンボルです。

発見した時は、南フランスで幸福のシンボルとなっているセミかと思い、スタッフに
尋ねるとミツバチとのこと。
そこで調べてみました。
その昔、オーベルニュ地方ラギオール村出身の兵隊達は度重なる戦場で、
その強さ・勇敢さを皇帝ナポレオンに認められ、ナポレオンの家紋であるミツバチを
彼らの刀につける許可が得られたことが由来とされているそうです。
デザート:フォンダンショコラのシュー バナナのアイスとキャラメリゼ

小菓子:マカロン、チョコレート、なんとかチェリーのゼリー(グミみたいな食感)

チョコにはオレンジ味の粒がのっていて、バレリーナのモチーフが象られています
最近は薄味の料理が多いなか、一つひとつシッカリと味付けされていてメリハリがきいていました。
【おまけ】
数日前が誕生日だった友人のために、予約時にリクエストして誕生日のメッセージプレートを用意してもらいました。(デザートが運ばれる前に登場)

前夜に電話で予約をしたのですが、普段は混みあっている週末のところ、新型コロナウイルスの影響でキャンセルも出ているらしく、快く受けてくれ、半個室のテーブルを用意してくれました。
ランキング参加中。ポチッと応援してくれたら、うれしいです!

にほんブログ村
ラベル:フランス料理
【関連する記事】