2020年01月07日

無病息災

1月7日、七草粥を食べる日。

普段は夕食に米飯を食べないけど、今日は七草粥の日なのでコンビニでレトルトの白かゆを買って、(冷凍の)オクラとネギ、青しそペーストをのせていただきました。

  20200107 お粥.jpg
  本当の七草は、セリ・ナズナ・ゴギョウ・ハコベラ・ホトケノザ・スズナ・スズシロ

七草は、早春にいち早く芽吹くことから邪気を払うと言われ、無病息災を祈って七草粥を食べるのが由来。

実は、年末からクリニック通いが始まりました。

定期的な歯の検査と歯石クリーニングにデンタルクリニックに行ったところ、以前からも言われていたアマルガム(水銀含有の合金)の詰め物を除去することにしたのです。
(昭和の頃はアマルガムの詰め物が普通でしたから、、)
毎日歯を嚙合わせる際に水銀が体内に溶け出して長期的に見ると体に悪影響を及ぼしているということなので。
金属アレルギーや皮膚の湿疹、花粉症などの症状が年々発症・悪化しているのもそのせいかも。

ということで、年末は小さい詰め物を二か所、プラスティック製に交換。
続いて大きい詰め物の交換は水銀暴露というリスクがあるので、対策についての説明と問診のため、今日は自由診療に行ってきました。
なんだか大掛かりな施術になりそうですが、将来の安心と健康のため、今のうちにできることを始めようと思います。

もう一つは11月下旬に受検した人間ドックの結果、直腸にポリープが見つかったので、その切除と全腸内視鏡検査を2月に改めて行うことに。

ふー、年をとると、今まで経験したことのない病気や症状が出てくるものですね。
無病息災とは簡単にはいきません。
まぁ、これもなるようにしかならない。できることをやるだけ。
そう、前向きに対処するのみです。

          ランチにお粥屋さんに行ったら休業だったので近くのラーメン屋へ。
          20200107 鶏と牡蠣の鶏味噌ラーメン.jpg
          麺屋 渉の鶏と牡蠣の鶏味噌ラーメン

問診でグルテンフリー(小麦粉食品を摂取しない)を勧められたんだけどね~


ランキング参加中。ポチッと応援してくれたら、うれしいです!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ポジティブな暮らしへ
にほんブログ村
ラベル:七草粥
posted by いっこさん金沢暮らし at 23:00| Comment(2) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
★陸太太さん、ポリープ経験者なのね。
切除自体は大したことない施術みたいですが、内視鏡のチューブが挿入されて腸壁にぶつかるのが痛くて苦手。胃の内視鏡検査も局部麻酔のほかに鎮静剤を入れて意識をなくしてやってもらう。
アマルガム除去、保険適用外。今年は医療費が高くつきそうだわ。。

ラーメン、風邪で味覚が落ちているせいか、塩味が強く感じたわ。
Posted by いっこ at 2020年01月08日 18:48
直腸ポリープ私も3つほどあったよ。去年初めて受けた検査で、その場でちょちょ言って切ってもらって。歯もね、取り換え時期なんだろうね、この年になると。私もやらなきゃ。アメリカの嫌なところは費用だわよ。夫、バンコクで3本治して2000㌦と喜んでたわ。アメリカなら1本でこの値段くらいだもんね。

七草粥いいね。冷蔵庫に青しそのチューブあるから私もやってみよ。
ラーメンいいな。
Posted by 陸太太 at 2020年01月08日 02:42