2019年08月30日

北海道知事公館

午前中で仕事が終わり、飛行機の便の都合で夕方まで空き時間。

北海道立近代美術館で美術展を見る前に、隣の北海道知事公館を見学することにしました。

     20190830 北海道知事公館.jpg

以前、外観だけを見たことがありましたが、今回は登録有形文化財に登録されている建物の中を見学しました。

まずは1階。応接室は、現在最も公務に使用する部屋。
  20190830 北海道知事公館1.jpg

各部屋の照明も一つひとつ個性的です。
  20190830 北海道知事公館1-1.jpg

食堂。平成天皇が来札された際に昼食をとられた部屋だそうです。
  20190830 北海道知事公館2.jpg
  彫刻は安田侃「妙夢」

シャンデリアの笠は白樺の木の皮を加工。クローバー模様。
  20190830 北海道知事公館2-1.jpg

控室の照明。
       20190830 北海道知事公館3.jpg

階段。
    20190830 北海道知事公館4.jpg

2階の応接室は、当時の知事が昭和天皇に拝謁した際に使用した部屋。
  20190830 北海道知事公館5.jpg

化粧小屋組(天井板を張らず、合掌の梁材をあらわにした構造)
  20190830 北海道知事公館5-1.jpg

階段の窓は昭和初期のガラス(内部に気泡)
  20190830 北海道知事公館7.jpg

大会議室(現在は、外国使節団の表敬等、大人数の公務に使用)の二重窓。
  20190830 北海道知事公館6.jpg

庭園から。
  20190830 北海道知事公館8.jpg
  彫刻は安田侃「意心帰」

昭和11年(1936年)建築の建物はハーフティンバー様式。
1980年まで知事が居住していましたが、現在は知事が来客との面談等に使用しているので、その際は臨時閉館となります。(見学は無料)


ランキング参加中。ポチッと応援してくれたら、うれしいです!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ポジティブな暮らしへ
にほんブログ村
ラベル:建築 札幌
posted by いっこさん金沢暮らし at 12:00| Comment(0) | 旅 北海道 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント