行きは小松空港から直行便で新千歳空港へ。
羽田空港とは違い、便数・時間帯が限られているので、今日は移動のみ。
おかげで自由時間がたっぷりあったので、うれしい。
着いた札幌、ずっと雨降り。
よって、地上を歩かず地下活動~
札幌駅と大通駅の間は地下通路(札幌駅前通地下歩行空間)でつながっていて便利です。
ホテルにチェックインしたあとは早速外出。
地下通路のISHIYA CAFEで小腹満たし。

白い恋人ソフトクリーム(ホワイト)、牛乳の味が濃い!
大学時代の友人と待ち合わせしていた大通ビッセの地下には北洋銀行の大型金庫を使ったオブジェがありました。素敵。

偶然、ゆるキャラも登場
そして、夕食は友人夫妻(4月下旬に東京で会ったばかり)と、すすきの付近のスープカレーのお店、GARAKUで。

スパイシーで美味しい。鶏もも丸ごと一本と野菜たっぷり
夫妻には四人の子どもがいて、娘二人と、年が離れた息子二人。
春に生まれた長女の子どもの話や、8月初めに、長男がアメリカ(カリフォルニア)の大学に入学することになり、夫婦と次男とで入学式とキャンバス見学に行ってきた話など、ハッピーな話題をたくさん聞きました。
この年齢になると、子どもが成人し育児がひと段落ついたり、孫が生まれたりという時期になりますね。あとは、自分たちの老後や健康、親の介護の話題、、、
夕食後、友人たちと別れ、また地下通路を歩いて札幌駅方面に向かいました。
日本生命札幌ビルの真っ赤なオブジェ。

アイヌ文化を紹介するディスプレイも。

札幌駅南口のJRタワー ステラプレイス7Fにある札幌シネマフロンティアで映画を観たあと、地下を歩いていると、商店のシャッターに描かれた絵に眼が止まりました。

GW休暇に米国旅行で知った、アリゾナ州あたりのホピ族のカチナ(神・精霊)の一つ、ココペリ (Kokopelli)です。
今までだったら、ただ素通りしていた絵も、知識を得ることによって意味のある絵として認識できるようになったのがうれしい。
見聞を広げることで見る・感じる世界が変わりますね。
ランキング参加中。ポチッと応援してくれたら、うれしいです!

にほんブログ村
ラベル:札幌
【関連する記事】