2023年04月25日

チャンピオンカレー ライススナック

火曜日って、コンビニに新商品が並ぶ曜日。
ついつい仕事帰りに立ち寄ってしまうのよね~

  20230425 チャンカレライススナック.JPG

で、本日見つけたのは地元のチャンピオンカレー監修のライススナック。
味はまぁアリ。値段(小袋6個432円)はやや高め。

【おまけ】
先週、在宅勤務の平日ランチに、久しぶりにチャンピオンカレーが食べたくなって近江町市場(地下にお店あり)へ行きました。

  ウィンナーカレーのSサイズにコロッケを追加トッピング
  20230418 チャンカレ.JPG

金沢カレー定番の先割れスプーンでなく普通のフォークだったのが納得できない私。


ランキング参加中。ポチッと応援してくれたら、うれしいです!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ポジティブな暮らしへ
にほんブログ村
posted by いっこさん金沢暮らし at 23:00| Comment(0) | 金沢 買う | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年04月24日

彦三緑地 牡丹とツツジ

今年は植物の開花が例年よりも一週間ほど早まっているような気がします。

それならば、彦三緑地の牡丹とツツジはどうだろう?と観賞に行ってきました。

良かった~ 牡丹の見頃に間に合いました。

  20230424 彦三緑地1.JPG

  さすが花の王、気品あふれた姿です。
  20230424 彦三緑地2.jpg
  ピンク、白、黄色、筋が入った墨流しも。さまざまな彩り

  花が終わったのもあれば、これから花開く蕾はマシュマロみたい~
  20230424 彦三緑地3.jpg

ツツジもギリギリ見頃でした。

  深紅のキリシマツツジが見事
  20230424 彦三緑地4.JPG

  20230424 彦三緑地5.jpg

一本の木に白・ピンク・斑入りと咲き分けになる品種・常夏、ハナグルマ(花車)、愛子さまのお印の花・シロヤシオ(別名ゴヨウツツジ)、カラフネ、キレンゲツツジ、セイガイ(青涯)

  20230424 彦三緑地6.JPG

植物ってエライね。
時期がきたらちゃんと花を咲かせ、開花が早まっても決して順番抜かしすることなく、桜は梅の後に、ツツジは桜の後に咲く。


ランキング参加中。ポチッと応援してくれたら、うれしいです!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ポジティブな暮らしへ
にほんブログ村
posted by いっこさん金沢暮らし at 23:00| Comment(0) | 金沢 観る・遊ぶ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年04月23日

7か月ぶりに実家へ

今日は7か月ぶりに兄と実家へ。
(この秋冬は農作業の出動要請もなかったので)

  兄が営む町家ゲストハウスあかつき屋の玄関はこの季節限定の桜仕様の暖簾
  20230423 あかつき屋1.JPG

  裏庭にはピンクのツツジが見頃
  20230423 あかつき屋2.JPG

ランチは隣町(宝達志水町)の志お食堂で名物のオムライスでした。
(今から100年近く前、市町村合併前の押水町出身の北橋茂男氏が大阪で北極星の前身である洋食屋をやっていて、オムライスを考案)

 20230423 オムライスの日.jpg
 偶然ですが、今日23日は宝達志水町の「オムライスの日」で100円引き(なんと500円!)

日除けの葦簀を取り替えたり、除草作業したり。3時間ほど無心になって作業しました。
毎回、兄と話すのですが、まさか私たち兄妹がこんな作業をするとは、亡くなった父は思ってもいなかったでしょうね~
そして、父は一人で家周りのメンテナンス作業をやっていたのかと思うと、今さらながら尊敬してしまいます。

宝達志水町(宿)の直売所で太い独活を買ったので、帰宅して味噌漬けと皮をキンピラに。

  20230423 ウド.jpg
  食品ロスなし!

久々の肉体労働だったから、明日は筋肉痛だな…


ランキング参加中。ポチッと応援してくれたら、うれしいです!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ポジティブな暮らしへ
にほんブログ村
posted by いっこさん金沢暮らし at 23:00| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年04月22日

オトナのたしなみ

エッセイ、柴門ふみ著『オトナのたしなみ』(キノブックス)を読みました。
    
   20230422 オトナのたしなみ.JPG

図書館へ借りていた本を返しに行って、ついでに「今日返ってきた本」コーナーで見つけました。
タイトルを見て、表紙を見て、軽い気持ちで読めるような気がして借りました。

柴門ふみが今の私と同じ年齢のとき(還暦目前)に書いたエッセイ。
柴門さん自身の数々のイタイ経験から学んだオトナ流儀を、アラフォー、アラフィフの後輩女子たちに教えるというものですが、
「女友達との付き合い方」
「着る服が見つからなくなったら」
「お誘いの上手な断り方」
「孤独な老人にならないために」
など、まさしく「あるある!」「なるほど!」と共感することばかり。

ほんと、(年齢的には)いいオトナなのだからチャンとしなくちゃね。


ランキング参加中。ポチッと応援してくれたら、うれしいです!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ポジティブな暮らしへ
にほんブログ村
ラベル: エッセイ
posted by いっこさん金沢暮らし at 23:00| Comment(0) | 学ぶ・読む | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年04月21日

静岡県産レモネードとルビーレッド・キウイ

デパ地下の果物売り場で珍しい品種を見つけたのでお買い上げ。

  20230421 レモン&キウイ.JPG

静岡県産の柑橘レモネードと、果肉が赤いニュージーランド産キウイフルーツ・ルビーレッド。
どちらも小ぶりで酸味が少なく上品な甘さで食べやすい。


ランキング参加中。ポチッと応援してくれたら、うれしいです!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ポジティブな暮らしへ
にほんブログ村
ラベル:フルーツ
posted by いっこさん金沢暮らし at 23:00| Comment(0) | 食べログ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする