金沢の中心街を歩いていても人の出が少なくなっているのを感じます。
いつもは長い行列ができている近江町市場のお寿司屋さんの店先も今朝は数人ほど、市場内もかろうじて卒業旅行と思われる若者たちの姿が目に付く程度でした。
平常時と違う状況になると、物事の悪い側面ばかりに気を取られ、心がざわついたり、普段取らないような行動をしたり、人間とは弱いものです。
影(陰)があるから光(陽)が際立つ。
闇の向こうに明かりが見える。
苦難を経験するから快楽がありがたい。
発想の転換。ポジティブ思考でありたいものです。
今日は朝からいつもどおり香林坊へ映画鑑賞に出かけました。
(ミニシアター、かつ満員になることはほとんどないので濃厚接触にはならない)
その後、近くの柿木畠へ。
春を思わせる陽射しで、陰影の情景をいろいろ見つけました。

街歩きも人とあまりすれ違わない。
私も新型コロナウイルスに負けずに街歩きするぞ!

金沢市役所裏から柿木畠へ降りる階段。

和カフェつぼみにて。

美術館の多くが臨時休館していますが、ちょっとしたギャラリーでアート鑑賞。
広坂のクラフト坂で開催中の「金沢卯辰山工芸工房修了者作品展」

尾張町の歩道の片隅で咲いていた菜の花。春はすぐそこですよ~

香林坊のホテルトラスティで買ってきたタルトタタンで午後のティータイム。

夕方に再び外出。
先日誕生日を迎えた友人Rのお祝いディナーを、香林坊アトリオ隣接の2階にあるフレンチのお店、ル・グリル ドミニク・ブシェ カナザワにて。
外出自粛要請で"縮み思考"になりがちな現状を打破し、経済活性化も兼ねて。
「ワイン飲みたいよね~ フレンチ食べたいよね~」と意見が一致。
実は二人ともこの週末に東京へ行く予定だったのが中止になったので金沢で消費活動しよう!と。
プレゼント。猫好きの彼女に「猫尽くしコース」で♪

包んだGUESSのハンカチと掛けて「Guess!」というメッセージを添えて~
感染拡大はもちろん防止。
だけど、経済活性化のためには消費縮小も防止しないとね。
ランキング参加中。ポチッと応援してくれたら、うれしいです!

にほんブログ村