2020年03月26日

金沢 桜開花宣言

例年より早く、金沢でも桜(ソメイヨシノ)の開花宣言がありました。

では、記念して(?)桜餅をいただきましょ。

     20200326 道明寺桜餅.jpg


ランキング参加中。ポチッと応援してくれたら、うれしいです!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ポジティブな暮らしへ
にほんブログ村
posted by いっこさん金沢暮らし at 23:00| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年03月25日

まぼろし~

3月初めに東京に行く予定でしたが、新型コロナ騒ぎで予定をキャンセル。

事態が落ち着けば下旬にでも~と思っていましたが、今夜の小池東京都知事の緊急記者会見で、「オーバーシュートが懸念される重要な局面だ。今週末は急がない外出はぜひとも控えてほしい」という要請。
当然、行かないよね~

昨夜は東京オリンピック・パラリンピックの一年程度の延期開催が決定のニュース。
なんだか令和2年は激動の年になりそうです。

  20200125 東京オリンピックまで180日.jpg
  東京駅丸の内口に設置されていた東京オリンピック開会式までのカウントダウン掲示板

1月25日に東京に行った際、ちょうど180日前でした。
この掲示板もいったん撤去となるのでしょうね。

一方で、このお二方は活躍期間が延長されますね。

  ミライトワとソメイティ
  20200325 ミライトワ&ソメイティ.jpg

縁起物!と思って10数年ぶりに買った「東京2020協賛ジャンボ宝くじ」
  20200325 東京2020協賛ジャンボ宝くじ.jpg ハズレ、、

残念ながら幸運はめぐってきませんでした。


ランキング参加中。ポチッと応援してくれたら、うれしいです!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ポジティブな暮らしへ
にほんブログ村
posted by いっこさん金沢暮らし at 23:00| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年03月24日

黒門前緑地 コシノヒガンザクラ

金沢城公園の黒門そばを通ったら、桜が満開でした。

     20200324 黒門前緑地コシノヒガンザクラ1.jpg

黒門前緑地(旧高峰家・旧検事正官舎)の敷地内にある、早咲きのコシノヒガンザクラ(越の彼岸桜)です。

今日は仕事帰りに門の外から夜桜見物しました。

  20200324 黒門前緑地コシノヒガンザクラ2.jpg 富山県の天然記念物

  ソメイヨシノの開花はもう少しあと。
  20200324 黒門前緑地ソメイヨシノ.jpg

この桜(東京オリンピックの聖火リレートーチ)は予定より遅咲きになりそう。

  20200324 桜トーチ.jpg
  26日から火が点る予定でしたが、、


ランキング参加中。ポチッと応援してくれたら、うれしいです!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ポジティブな暮らしへ
にほんブログ村
ラベル:緑地 金沢
posted by いっこさん金沢暮らし at 23:00| Comment(0) | 金沢 観る・遊ぶ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年03月22日

コロナ慣れ

テレビをつけると、新型コロナウイルス感染の話題ばかり。

2月末に突然、3月初めから学校の一斉休校要請が発表された直後は緊張感が高まり、北海道の緊急事態宣言に事態の深刻さを感じたはず。

ですが、子どもたちも室内に閉じこもっているのに飽き、大人も飲み会や外出などを制限されて疲れが見えてくると同時に、コロナに対して"慣れ"てきているような気配。

この三連休はそんな"慣れ"が顕著に見えました。

先週末までは行き交う人の数がずいぶん減っていた金沢駅構内が、通常の往来に戻っていました。お土産物売り場、百番街「あんと」も久しぶりに賑わいを見せていました。
きっと、旅行も我慢してジッとしていることに耐えられなくなったのでしょう。
(ゲストハウスを営む兄によると、この一か月は予約キャンセルが相次いだとのこと)

でも、そんな時が危ないのですよね。
今一度気持ちを引き締めて、自覚して感染拡大対策、自己防衛を実行しないと。

手洗い、うがい、免疫力を高める食事、睡眠のほか、3つの「密」を避ける!
×換気の悪い密閉空間
×多数が集まる密集場所
×間近で会話や発声をする密接場面

本を返しに行った図書館では、いつもだったら椅子が四脚置かれているテーブルに、対角線の二脚のみに間引かれて置かれていました。


月に一度の友人グループ(皆さん年上の方たちですが)の集まりでの話題も「コロナによる日常生活への影響」が中心。
友人のひとりは手作りした布マスクを見せてくれました。
イレギュラーな対応を迫られる時こそ、臨機応変な対応力、柔軟性、底力、へこたれない精神力(レジリエンス)が試されるのではないかと思います。
自分の力ではどうしようもないことに一喜一憂するのはやめて、自分でコントロールできるのは自分の気持ちと行動ですから、落ち着いて毎日の時間を過ごしたいと思っています。

  20200322 ミスド桜ドーナツ.jpg
  あら、ちょっと密接・密集してたかしら? 私としたことが、、


ランキング参加中。ポチッと応援してくれたら、うれしいです!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ポジティブな暮らしへ
にほんブログ村
posted by いっこさん金沢暮らし at 23:00| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

母との約束、250通の手紙

香林坊シネモンドで映画「母との約束、250通の手紙」を観てきました。

     20200322 母との約束、250通の手紙.jpg

原題:La promessa dell'alba
2017年、フランス・ベルギー合作、フランス語、131分
監督:エリック・バルビエ
主演:シャルロット・ゲンズブール(母)、ピエール・ニネ(息子ロマン)

外交官や映画監督、そして「勝手にしやがれ」の女優ジーン・セバーグの夫としての顔も持ち、1980年に拳銃自殺で最期を遂げたフランスの伝説的文豪ロマン・ガリの自伝小説「夜明けの約束」の映画化作品。
 
<あらすじ>
母ニナの強すぎる期待と愛情を一心に受けて育ったロマンは、その溺愛の重圧にあえぎながらも、母の途方もない夢を叶えようと日々邁進する。
戦地へも母からの激励の手紙は毎週届き続けた。
しかし、その250通にも及ぶ手紙には思いもしない秘密が隠されていたのだった、、、


激しすぎる母の愛情の深さに狂気を見る思いがしました。
そして、母から届き続けた250通の手紙に隠された衝撃の真実に心打たれる結末。


ランキング参加中。ポチッと応援してくれたら、うれしいです!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ポジティブな暮らしへ
にほんブログ村
posted by いっこさん金沢暮らし at 14:15| Comment(0) | 映画 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする