2020年01月11日

トスカーナの幸せレシピ

香林坊シネモンドで映画「トスカーナの幸せレシピ」を観てきました。

      20200111 トスカーナの幸せレシピ.jpg    
     
原題:Quanto basta
2018年、イタリア、イタリア語、92分
監督:フランチェスコ・ファラスキー

<あらすじ(公式サイトより)>
〝グルメ界の神〟になりそこね、不器用で怒りっぽい性格の元三ツ星レストランのシェフ、アルトゥーロ(ヴィニーチョ・マルキオーニ)。
〝神の舌を持つ天才〟でありながら、恋愛に不慣れなピュアな青年グイド(ルイジ・フェデーレ)。
共同経営者に店の権利を奪われたことで暴力事件を起こし、順風満帆だった人生から転落。地位も名誉も信頼も失ったアルトゥーロは、社会奉仕活動を命じられ、自立支援施設「サン・ドナート園」でアスペルガー症候群の若者たちに料理を教えることになった。

生きてきた環境も性格もまったく異なる二人が、料理を通じて心を通わせていく姿を、イタリアならではの明るさと優しさで描く心温まるヒューマンコメディ。

更生のため社会奉仕活動に就いたアルトゥーロが一途なグイドとともに時間を過ごし、料理の指導を通じて、いつの間にか心を通わせていき、本当の師弟のような固い絆で結ばれていく様子に心がジーンときます。

【おまけ】
映画を観ている途中から、イタリア料理、特にトマトソースのパスタが食べたくなり、ホテルリソルトリニティ金沢1階のイタリア式食堂、iL CHIANTI(イル・キャンティ)でランチ。

  20200111 IL CHANTI 2.jpg アラビアータ

  ゆったりと腰かけて食事ができる店内。
  20200111 IL CHANTI 1.jpg


ランキング参加中。ポチッと応援してくれたら、うれしいです!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ポジティブな暮らしへ
にほんブログ村
posted by いっこさん金沢暮らし at 10:15| Comment(0) | 映画 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年01月10日

健康食レストラン Queen Orange

健康食レストラン Queen Orange(クイーンオランジュ、鞍月東1-6)

みらい病院に併設され、「健康で、安全で、美味しい食事」 をコンセプトに、タンパク質を強化した食材と新鮮な野菜をふんだんに使用した『ゆるやかな低糖質メニュー』を提供しています。

●レギュラーメニュー

  ビーフベネディクト  800円(税込) スープ・デザート・飲物付き
  20191203 QueenOrange1.jpg
  牛丼のご飯の代わりに温かい豆腐、野菜・チーズ・玉子をトッピング

  カレーランチ  800円(税込) スープ・サラダ・雑穀米・デザート・飲物付き
  20191226 QueenOrange カレーランチ.JPG
  つなぎの小麦粉を使用してない分、糖質は低め

  他に、オージービーフを使ったステーキランチ1600円あり。

●週替わりのQOランチ 1200円(税込)

前菜、スープ、メイン(肉・魚・パスタから選択)、雑穀米(茶碗1/4杯分)、デザート、飲物付き。(パスタは低糖質麺かリングイネを選びます)

  20191122 QueenOrange1.jpg 鴨肉ロースト

  20200120 QueenOrange低糖質麺.jpg
  カニ身、ほうれん草、シイタケのパスタ、トマトソース

デザートが充実しています。

  20191015 Queen Orange.jpg シフォンケーキ
  20191023 Queen Orange.jpg クレームブリュレ
  20191122 QueenOrange2.jpg
  低糖質チョコレートムース
  20191203 QueenOrange2.jpg バスク風チーズケーキ

他にもアイスクリーム、豆乳ヨーグルトなど。
飲物もコーヒー、紅茶のほか、アーモンドミルクやプロテインドリンクもあります。

  20191209 DALAT Coffee.jpg
  甘い香りと濃厚な味わいのベトナム産ダラットコーヒーは私好み

しっかりデザートまで食べても栄養管理されていると思うと罪悪感が減るマジック♪
そして、結構腹持ちがよく夕方になっても空腹感を感じません。

【追記】
デザートにも季節感。
         20200306 パンナコッタと桜のゼリー.jpg
         パンナコッタと桜のゼリー、アーモンドミルクと


ランキング参加中。ポチッと応援してくれたら、うれしいです!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ポジティブな暮らしへ
にほんブログ村
ラベル:健康食
posted by いっこさん金沢暮らし at 19:00| Comment(0) | 金沢 食べる・飲む | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

健康食カフェ cafe87

健康食カフェ ドクターズクリエーション cafe87(広岡3丁目3-70)

浦田クリニック/スコール金沢に併設。
医師、管理栄養士、スタッフのコラボレーションで、健康食のイメージを一新するスタイリッシュなカフェ料理を提供しています。
cafe87 のメニューは「身土不二」(人間の身体と土地は切り離せない関係にあるといわれ、その土地でその季節にとれたものを食べることが健康に良い)という考えに基づき、食材にはできるだけ地元産の低農薬・有機栽培の穀物や野菜を使っています。

  20191015 Cafe87_2.jpg

ステーキ 20191015 Cafe87_1.jpg
     肉のグラム数、ご飯の量を選べます(ご飯なしも可)

  処方箋ラーメン 1500円税別
  20191129 Cafe87処方箋ラーメン.jpg

  代官山クリニックの蘆田院長が処方したグルテンフリーで完全無添加の処方箋ラーメン。
  麺はキビ、アワ、ヒエの雑穀麺。
  スープは9種類の煮干しと椎茸、昆布の出汁に鰯のいしると菜種油のみで調理。
  
なんという偶然。
蘆田先生の「北里研究所病院 美容医学センターでスキンケア外来を行っている」というプロフィールを見てビックリ。
一年前まで、私の肌改善の担当医でレーザーピーリング施術をしてもらっていた先生でした。


カフェは朝・昼・夜の食事やティータイムと終日利用でき、金沢駅西口からも近いアクセスが便利です。

【追記】
2020.2.16 日曜のモーニングタイムに、グループの集まりのため個室を利用。
     20200216 Cafe87スムージー.jpg スムージー

2020.2.21 平日のランチとディナータイムの間(16時すぎ)に利用。
  20200221 Cafe87 1.jpg おにぎりセット
  赤米入りご飯のミニおにぎり2個、蒸し鶏サラダ、スープ、漬物、ミニ美人茶

  20200221 Cafe87 2.jpg
  やぎさんのチーズケーキをプラス。カゼインフリー推奨ですが、やぎのチーズはOK

  20200221 Cafe87 3.jpg
  米粉パン(半斤) 黒胡麻入り。結構腹持ちがいい


ランキング参加中。ポチッと応援してくれたら、うれしいです!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ポジティブな暮らしへ
にほんブログ村
ラベル:健康食
posted by いっこさん金沢暮らし at 00:00| Comment(2) | 金沢 食べる・飲む | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年01月09日

北陸製菓 白えびビーバー

金沢土産として夏からにわかに話題になったのが北陸製菓の揚げあられ「白えびビーバー

     20191221 白えびビーバー.jpg
     富山産の白えびの甘みがほのかに感じられます

富山県出身のNBAプロバスケットボール ウィザーズの八村塁選手がチームメイトにお裾分けしたところ、美味しいとSNSでまたたく間に拡散され、一気に人気沸騰。
売り切れ、しばらくの間、店頭から商品が消えてしまいました。
生産体制が追いついたのか、人気が収まったのか、最近はまた普通に店頭で見かけるようになりました。

1970年の発売以来、北陸で長く愛され続けている揚げあられ「ビーバー」
サクサクの食感、昆布の旨味、ほどよい塩味。
石川県人にとっては当たり前に食べているお菓子がこんなに有名になるとはビックリ!
慣れ親しんでいるので、実はずっと全国区のお菓子だと思いこんでいました。
「強いぞ ビーバー。ビーバーですぞ~」のCMコピーも印象的でした。

オリジナルの味の他、白えび、カレー、のどぐろの味が売られています。

  20210527 カレービーバー.jpg カレー イケる
  20210701 のどぐろビーバー.jpg のどぐろ 味わからない


ランキング参加中。ポチッと応援してくれたら、うれしいです!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ポジティブな暮らしへ
にほんブログ村
ラベル:菓子 金沢 土産
posted by いっこさん金沢暮らし at 23:00| Comment(0) | 金沢 買う | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年01月08日

小出 吉祥三作

金沢土産として私がお薦めするお菓子の一つに小出三作せんべいがあります。

生姜風味の小判型せんべい、柴舟が有名な小出ですが、ツートップと呼んでいいほどの定番商品が三作せんべい。
せんべいというよりビスケットといったほうがいいような風味で、子どもからお年寄りまで年代問わず好まれる味です。

そのお正月バージョンが吉祥三作。

  20191215 吉祥三作.jpg

縁起の良い福笑い、一富士二鷹三茄子、宝船、干支(子)の焼印が押されています。


ランキング参加中。ポチッと応援してくれたら、うれしいです!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ポジティブな暮らしへ
にほんブログ村
ラベル:和菓子 金沢 土産
posted by いっこさん金沢暮らし at 23:00| Comment(0) | 金沢 買う | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする